top of page
Česká republika
チェコ共和国

中央ヨーロッパに位置する内陸国で、ドイツ、ポーランド、スロバキア、オーストリアと国境を接します。ケッペンの気候区分だと冷帯の湿潤大陸性気候に属します。気温は北海道と同じぐらいと思ってください。朝晩の寒暖差が激しいです。欧州連合、EUに加盟し、通貨は独自のチェコ・コルナ(CZK)になりますが観光地ではユーロが通用します。公用語はスラブ系(ロシア語やポーランド語なども属します)のチェコ語(隣国のスロバキアはチェコ語に比較的近いスロバキア語が公用語です)ですが首都のプラハ及び観光地では英語が通用します。人口は約1070万人、国土は北海道より小さく、九州より広いです。首都のプラハは経済・文化の中心地でもあります。年間に700万人もの外国人観光客が訪れる観光立国であり、世界遺産は15か所。日本企業も沢山進出しており、その代表がトヨタ自動車、ダイキン工業、デンソー、パナソニックです。有名なチェコ人は音楽家のスメタナ、ドヴォルザーク、ヤナーチェク、画家のミューシャ(ムハ)、陸上のザトペック、体操のチャスラフスカ、サッカーのネドヴェドなど。大統領制、宗教は無宗教が多いです。2023年のWBCではチェコ野球代表が本戦に初出場し、東京ドームで試合をし、初戦の中国戦でWBC初勝利を挙げる。